
背景
Googleアナリティクスは、インターネットのWebサイト分析をする上で、今やデファクトスタンダードとなっております。またスマートフォンが出てきて、モバイルアプリ分析もできるように追加分析計測も出ました。
課題
Webサイト分析とアプリ分析は別々であればGoogleアナリティクスを利用して分析ができるようになっていますが、スマートフォンのアプリは、Webサイトを利用して表示をしているハイブリッド型があったりします。現在のWebサイト分析、モバイルアプリ分析だと一人のユーザーがPCでAサイトをみたとき、モバイルアプリ分析で同じAサイトのアプリをみたとき、別々のユーザーとみなされてしまい、正しい分析ができていない現状があります。
対策
そこでGoogleアナリティクスはハイブリッドを利用しているモバイルアプリ分析に2019年8月に公表された「アプリ+ウェブ」プロパティという第3番目のプロパティが追加されました。
具体的にGoogleアナリティクスの「アプリ+ウェブサイト」プロパティは現在の「モバイルアプリ」プロパティ、「ウェブサイト」プロパティとどう違うのでしょうか?

①計測方法の違い
「ウェブサイト」は、Google アナリティクス。
「モバイルアプリ」は、Google アナリティクス for Firebase。
「アプリ+ウェブサイト プロパティ」は、Google アナリティクス for Firebaseをベースにウェブサイトも計測されるようになりました。その計測の仕組みをささえているのが、データストリーム」という概念です。
データストリームでは、Webは「ウェブストリーム」。モバイルアプリは「アプリストリーム」でそれぞれ計測されますが、どちらもデータストリームの中で計測されるため、レポート上は同じディメンションや指標で集計されます。
②ディメンションや指標の定義の違い
「ウェブサイト」と「モバイルアプリ」は、Google アナリティクスとGoogle アナリティクス for Firebaseと異なっているため、ディメンションや指標の定義が異なっています。
計測設定
ウェブストリーム用の計測IDを発行し、Google タグマネージャー(GTM)またはグローバルサイトタグ(gtag.js)をサイトに追加します。既にGoogleアナリティクスを利用している方も新しく測定ID用のGoogle タグマネージャー(GTM)またはグローバルサイトタグ(gtag.js)に追加する必要があります。
計測確認は、リアルタイムレポートを使用して、データを受信していることを確認してください。
「ウェブ」データストリームの設定(=測定ID発行)



新しいページにタグを追加する方法

既存のページ上のタグを使用して設定する方法

Firebase でモバイルアプリ ストリームを設定する方法

既にGoogleアナリティクスをアプリに導入している場合、Firebase SDKである必要があります。もし異なる場合はFirebase SDKでモバイル ストリームを追加してください。追加すると、 Firebase プロジェクトもプロビジョニングされて、自動的にプロパティにリンクされます。
既存のFirebaseプロジェクトでGoogle アナリティクスを有効にするには、Firebase にアクセスします。
アナリティクス アカウントをすでにお持ちの場合は、アプリ + ウェブ プロパティにアップグレードすると、現在のタグ設定を維持したままアプリ + ウェブ プロパティのタグが追加されるため、現在のデータ収集と分析を保持しながら新しいバージョンのアナリティクスを十分に理解することができます。